リンスインシャンプー大っ嫌いなんですよね!
矛盾していて使いたくもない笑
でも銭湯とかでは絶対リンスインシャンプー
詰替え作業の時に「リンス」「シャンプー」の2つでなく、「リンスインシャンプー」の1つのボトルになるため
その作業効率なのか、単に「リンス」「シャンプー」2種類買うより「リンスインシャンプー」1種類の方が価格が抑えられるのか。とか考えてしまう。
そもそも「リンス」「コンディショナー」「トリートメント」の違いは?
「リンス」とは
シャンプーが石けんに近いアルカリ性だった時代に、髪を洗うとアルカリ成分によってキューティクルが開いてしまうため、
酸性のものを中和剤として髪をすすぐのに使いその中和剤がリンスの始まり。英語ですすぐがrinseなのでそこから来ている。
そのため「リンス」は日本特有名称で、「ヘアコンディショナー」が本来の名称
効果:毛髪の保護(ごわつき・静電気を抑え、櫛通りを良くし、ツヤを出す)
「リンス」と「コンディショナー」の厳密な区別はないが、一般的に「コンディショナー」がpH値を整える機能が特徴とするため。
毛染めやパーマ後に使用することが効果的であるため美容室では「コンディショナー」と呼ばれ日本特有名称のpH値調整であった「リンス」とは言われていない。
「トリートメント」との違いは、髪の毛の表面にとどまるか、中に浸透するかの違い。
リンスインシャンプー(two-in-one shampoo)はシャンプーの1つ
化学的には、高分子(リンス)と低分子(シャンプー)の溶解速度の差を利用したもので
通常のシャンプーとリンスを混ぜても、リンスインシャンプーにはならない別物。
分子の大きさで水に溶けるスピードを変えて、先にシャンプー分子を溶かし、次いでリンス分子が溶ける仕組み
長所(メリット)
時短 :1回洗うだけ。シャンプーとリンスを別にする必要がない。
コスパ:1本でシャンプーとリンスが出来る。
エコ :洗い流す回数が少ない。
最大のメリットは時短
短所(デメリット)
洗浄力がない:単体でシャンプーした時とでは洗浄力が劣る。頭の皮脂が残りやすい。
頭皮にリンスが付く:本来リンスは髪の毛につけるものだが頭皮にも付く。
価格が高い:リンスインシャンプー自体の価格は高い。
別で使った方が効果が高い:シャンプー・リンスと分けて使った方が効果が高い。
最大のデメリットは別々のものを使った方がいいということ
幼児用シャンプーとして
大人ほど髪へのダメージはないためリンスインシャンプーでも良い。
バンダイのキャラクター「リンスインシャンプー」・花王「メリット」があり、
1回で済むので子供のシャンプーデビューにはいい!
まとめ
リンスインシャンプーが悪いものと言っているわけではない。
シャンプーした後リンスをして頭皮にリンスがつかないわけがないので、そこが悪いとは思っていない。
ちゃんと洗えてから、リンスするのと。溶けやすいスピードの問題で洗うのでは本当に頭皮を洗えているのか?というところが気になるし、洗えている感じがしない。
これは品質の問題か、合う合わないかの問題かわからないが、絶対髪がばっさばさになり死ぬ。
リンスの意図をなさない時が多いためよりリンスインシャンプーの意味が分からない。
銭湯ってお年寄り層なのに、リンスインシャンプーでいいのかとか。
汚れが微妙のまま風呂に入っているとか考えてしまう。